【落花生の香酢風味】
生の落花生というと、日本では塩茹でがやっと普及してきた程度でしょうか。 中国ではいろいろなお料理に生落花生が使われているようです。 これはお酒のつまみにはもちろん、箸休めの一品としてもとても重宝すると思います。 本場では香酢100%で作っていましたので、お好みでいろいろなお酢で試してみるのもいいですね。 |
材料
|
![]() |
作り方 1.鍋に多目の水を入れ、薄皮のついたままの生落花生を30分程茹でる。 2.ボールに酢、香酢、生姜(みじん切り)、ニンニク(みじん切り)、塩、醤油と合わせておく。 3.落花生が茹で上がったら、ざるにとってから薄皮をむく。 4.これを2.の中に入れてあわせ、味をよくなじませる。 5.すぐに食べられますが、数時間から4、5日置くと更に味がなじんできます。 ☆中国の香酢は日本人にはまだ慣れないので香り付け程度に加えてみました。 好みで加減してみてください。 |